さて、MV AGUSTA ACCADEMIA「Circuit Experience in FISCO 2011」レポート其の弐は走行画像のご紹介
プラス、とても評判の良く人気の走行動画を!
今回は富士スピードウェイという事もあり、後ろ向きのステー製作やモトGPのようなライダーアングルなど準備は完璧!
現地でも沢山の方々に「ブログに載せている動画がイイです!」「今回も撮るんですよね!」「アップが楽しみです!」と声を掛けて頂き私もとてもうれしかったのですが・・・
走行直前に故障━━━(゜Д゜;)━( ゜Д)━( ゜)━( )━(゜; )━(Д゜; )━(゜Д゜;)
往復1470キロの移動距離も空しく今回の走行動画は撮れませんでした
大変申し訳ありませんでした(人;´Д`)
なので、走行画像のみですが臨場感は伝わると思います
いつもお世話になっている
モトコルセさんの走る営業塙さんはブチ速いんです!
ヘアピンも富士スピードウェイならではの大きさです
伝わるかな
モンスター696でガンガン攻めている女性ライダー、格好イイですね
WGPライダーの新垣さんも別次元の走りを見せてくれます
モトGPの解説で御馴染みの宮城さんも別格の走りを見せてくれました
どんな走りだったかは、お店にて(笑)
新垣さんはF4でも走行されてました
女性ライダーがブルターレに乗って攻める姿は格好いいですね
ブルターレは乗り易くて格好イイので女性ライダーにお勧めです

ビモータで参加されていた方も沢山いましたよ

こちらはカーボンで武装したDB7ですね

DUCATIも沢山走っていたのですが、特にモンスターの696は街にツーリングにサーキットにと万能バイクですね
流石、バイクでの遊び方を知っているヨーロッパの方々で人気の理由が分かります
ドカのモンスター696かMVのブルターレ920は最高の選択かもしれませんね
その他ドゥカティではストリートファイターやハイパーモタードも走ってました

決まってます!どちらも外人さんでした
トランポの「モトエスエックス」のロゴが気に入られてました(笑)
国産車も熱い走りを見せてくれました
愛着溢れる油冷のGSX-Rは格好よくチューンされてました
走行動画がカメラ故障により撮れなかったのは残念でしたが、走行画像でこの度の走行会の楽しさが伝われば嬉しいです
走行会は速さを競う所ではなく、サーキットを楽しむ事が一番!
楽しんだ者勝ちです!
非日常を味わえる最高の場所ですので、サーキット走行会に興味のある方は是非ご相談下さい
今回の画像を撮影してくれたのは、サンデーレースの撮影やツーリングで御馴染みのMSXツーリング顧問の立川さんです
いつもありがとうございます
次回のCircuit Experience in FISCO 2011は9月25日にあります
その間にも岡山国際サーキットでの走行会等ありますので、是非ご参加下さい
ちなみに、今回はETC1,000円高速最終日だったので断続的に渋滞が続いていましたが、これもまたイイ思い出です
では次回の走行会でお会いしましょう!