MVアグスタジャパンのホームページがリニューアルされました!
車種別カタログはもちろんスペシャルパーツやアパレルのカタログもサイト上で確認できます。
読み応えアリなMVアグスタの歴史も掲載されていてなかなか楽しめますよ!
興味のある方は是非のぞいてみてくださいね!!
広島でウラル・ファンティック・ランブレッタ・レオンアート・AJP・BETA・プジョー正規ディーラーその他ロイヤルエンフィールド・ノートン・モトモリーニ・MVアグスタやドゥカティ、などの輸入車を取り扱っております。ACE CAFE LONDONなどアパレルも充実しているモトエスエックス公式ブログです。
2011年7月30日土曜日
2011年7月25日月曜日
2011 JNCC Round.4 ビッグディア広島レポート
7月23・24日に行われたJNCC広島大会に私、部長山下がまたまた参戦して参りました!
快晴の中、日中は何もしていなくても汗が滴り落ちるほどの気温に。レース前には熱中症対策飴や水が配布
されます。それでも気温の少し低い午前中の90分間のレースですら何人か熱中症になられたようです。
結果、私が参加したのは午後からの3時間のレースでしたが猛暑のため30分短縮のレースとなりました。
↑レジェンド石井正美選手・TE250
↑原田健司選手・TE310
ウェアもハスクバーナで見た目と気分だけはワークスです!走りは・・・(^ ^;
3時間クラスは全部で126台。スタート前の待機時間ですが太陽とエンジンの熱気で非常に暑いです。
そしていよいよスタート!!我らが石井正美選手(ゼッケン6)もいい位置につけていますね。
コースが非常に乾燥していてスタートしてしばらくは5m先すら見えないぐらいの土埃です。
ライダー達が山の向こう側に消えて行ってもしばらくは写真のような状態。息するのもしんどいです。
レジェンドとほんの少しのあいだだけですがランデブー。一瞬で見えなくなっちゃいました(^ ^;
一周回ってコントロールラインまで帰ってくると洗車ガンやバケツで水をかけてくれるんですが、
これがめちゃくちゃ気持ちイイ!!何回でもかけて欲しいですがあんまりゆっくりしてると抜かれて
しまうのでほどほどにしてまた走り始めます。
↑MVアグスタジャパン近藤社長に見られているので、とりあえずホームストレートだけは元気よく
ブン回しますが、姿が見えなくなってからはゆる〜く走って体力温存。
最後の方は握力も無くなって大変な感じでしたが無事完走できました。恒例のフィニッシャーズロードが
待ってますが、片手でハンドルを支えておくのがもうちょっと厳しい感じです。
↑ああっ!感動のフィニッシュのはずが濱田工場長の手で思いっきり隠れちゃってます(; ; )
結果は総合65位(126台中)・Rクラス13位(51台中)という事で、前回よりはずいぶんよくなりましたね(^ ^;
猛暑の中、無事帰ってこれただけでも充分です。
そんな中、石井正美選手は総合3位!という事でホントおめでとうございます!
みなさんホントにお疲れ様でした!またどこかの大会でお会いしましょう!!
2011年7月23日土曜日
いきなりだったのですが、数多くの問い合わせありがとうございます
昨日のブログでいきなり発表したブルターレ920試乗会!
本日、ソリッドなブラックボディが渋い920到着しております
DUCATIの専門誌にもババンッとカラーで特集されたブルターレ920
ブルターレは万能ネイキッド
街乗りに、ツーリングに、ワインディングに、サーキットに道を選びません
満を持してライナップに登場した920の素晴らしさを体感して下さい
いきなりの試乗会開催にも関わらず、沢山の方々から問い合わせを頂き有難うございます
皆様のご来店、お待ちしております
シートにもさりげなく「MV」が
細さを感じさせないタンクのデザインが凄い!
跨るとニーグリップの感じが絶妙に気持ちいいんです!
本日、ソリッドなブラックボディが渋い920到着しております
DUCATIの専門誌にもババンッとカラーで特集されたブルターレ920
ブルターレは万能ネイキッド
街乗りに、ツーリングに、ワインディングに、サーキットに道を選びません
満を持してライナップに登場した920の素晴らしさを体感して下さい
いきなりの試乗会開催にも関わらず、沢山の方々から問い合わせを頂き有難うございます
皆様のご来店、お待ちしております
シートにもさりげなく「MV」が
細さを感じさせないタンクのデザインが凄い!
跨るとニーグリップの感じが絶妙に気持ちいいんです!
2011年7月22日金曜日
今週末はブルターレ920店頭試乗会!!
23,24日の土日はモトエスエックス店頭にてブルターレ920の試乗車をご用意してお待ちしております。
今年6月に発売になったばかりのブルターレ920(詳細は過去ページへGO)の試乗車ですが、ようやくご用意
できました。年々、排気量を拡大してきたブルターレですが、このあたりのミドルレンジのエンジン
フィーリングを好む通な方にもオススメなのではないかと。装飾を廃した各部の仕上げは安っぽさよりも
渋さを感じさせます。価格は¥1,390,000(税込)。まずは体感してみてください!!
そしてそしてブルターレ1090RRには新色が追加される模様。
これまでのレッド・シルバー、ブラック・ホワイトに加えこちらのグレーメタリックのツートンに赤フレーム。
このフレーム色だけでもぐぐっと来る人多数なのでは??新情報が入り次第またお伝えします。
2011年7月20日水曜日
9月 天橋立一泊ツーリングのご案内
天橋立一泊ツーリングの続報です。
スタッフを除き現在11名の方々に参加表明を頂いております。なお最終受付は7月末日とします(締めきりました!)ので
やっぱり行けない!とか、やっぱり行きたい!って方はそれまでにご連絡下さい。
そして宿ですがこちらの「ホテル 北野屋」に決定しました!宿泊料金などは個別にお伝えしますので
参加表明されておられる方は一度当店にご連絡ください。
今年の一泊ツーリングはお客様のご要望により天橋立に決定です!!
↑言い出しっぺはこの人
日程としては9月17(土)・18(日)・19(祝)の中で前後2日を当てようと思っています。
参加費用として宿代1〜1万5千円(宿はまだ探し中です)。
プラス1日目夜の宴会費(ひとり2〜3千円かな?)。そして広島からだとざっくり往復900kmの
ガソリン代と部分的に高速料金(これは休日半額)が必要です。
そこで人数を把握したいので参加希望の方はメールでも電話でも直接でも良いのでご連絡下さい。
宿の予約もありますので まずは
分かりませんが希望日を教えてください。
という感じで今年の一泊ツーリングも目いっぱい楽しみましょう!!
2011年7月18日月曜日
境港ツーリングレポート!
最高気温35℃という猛暑の中、行ってきました境港、そして水木しげるロード!
朝8時半。集合場所の庄原のセブンイレブンを出発するとバイクの外気温計はすでに30℃オーバー!
国道183から国道314を北上し、まずは最初の休憩ポイント「おろちループ道の駅」へ向かいます。
日陰を通過するときだけは涼しい風が通りますが、日光のもとではほとんど温風。メッシュジャケットも
こうなってしまうとあまり意味がありません。
ほどなく到着。みんな一斉に飲み物を買いに走ります(笑)
飲み物だけでは足らず朝っぱらからソフトクリーム食べたり・・・
もうこの際、クワガタだって食べちゃいます!!
↑この3人ときたらなんだかほとんどラストシーンですね。暑いしもうスタッフロールでいいじゃん的な。
次の休憩ポイントでもみんな日陰の中でしばし歓談。
気持よさそうな道を快走しているように見えますがみんな汗だくです。
走っているとトンネルの中だけが涼をとれる唯一の空間です。
信号待ちはもう最悪な感じですが、いよいよ境港に近づいてきました。
最高に暑かったですが景色も最高に良かったですよ!
ほぼ予定通りの11時過ぎには境港に到着。あんまり暑いのでサイドスタンドが埋まらないか心配です。
世は三連休ということもあり水木しげるロードも大賑わいになっていました。
トイレのマークが鬼太郎と猫娘という(笑)
そしてあちらこちらに妖怪やら悪魔の銅像がたて並んでいます。名前、全部わかる人いますか?
個人的には鬼太郎よりも悪魔くんの方が好きなのですが、圧倒的に鬼太郎シリーズの銅像が多かったですね。
メフィストはお父さんより二世が好きなのですが見当たりませんでした。ピッコロしかり古川登志夫は
イロモノが得意です!?・・・どうでもいい話でしたねm(_ _)m
水木しげるロードを端から端まで歩いて目的の鬼太郎まぐろラーメン・太陽軒に到着です。
↑えらい喜んでラーメン食べてる人が若干1名いますが、あまりに嬉しそうな笑顔が逆にちょっと恐いので
スルーしましょう。
こちらは鬼太郎まぐろ角煮ラーメンです。あっさり魚介系スープに真っ白な麺。
ちょっとベトナムのフォーっぽいかも。
お前もどんだけガッツりいってるんだって位、かきこんでますがなかなか美味しかったですよ。
↑ふとこの写真をよ〜く眺めるとこのフォーっぽいラーメンといい背景といい、境港ではなくて
間違えて東南アジアに来てしまったかのような錯覚を憶えますが間違いなく境港だったと思います。
ラーメンだけでは食い足らず「まぐろバーガー」に加え「妖菓目玉おやじ」まで食べる人達。
その目玉おやじが上に乗ってるだけと思われるかき氷が、なぜ一日20食限定なのかは謎です。
お気づきかもしれませんが今回は趣向を変えて”妖怪や悪魔だけの写真”はモノクロでお届けしています。
子供たちにも大人気の水木しげるロード。いたるところに妖怪スタンプラリーが置いてあります。
水に浮かぶ目玉おやじをぐるぐる回しております。
虚ろな鬼太郎と写真を撮ってもまだ無邪気に喜べる年頃です。
ソフトクリームを買ってもあまりの暑さにものの数十秒で溶解し始めます。ちなみにこれは塩ソフト。
鬼太郎はやはり一番人気。まるで芸能人並みに写メを撮られていました。
↑あまりの暑さに河童の泉の鬼太郎も頻尿気味でした。
帰り道はさらに暑くなりましたが今回も無事にツーリングを終えることが出来ました。
みなさん本当にお疲れさまでした。次回ツーリングは8月4日(木曜日)に予定しております。
平日という事ですが都合のつく方は是非ご参加くださいね!
※行方不明者二名追加しました
登録:
投稿 (Atom)