2010年2月28日日曜日

NO BIKE NO LIFE!!

今日は天気も良くて本当にツーリング日和でしたね!

とりあえず速報ということで。





総勢14名+1匹。

朝9時、小谷SAに集合という事でしたがいかんせん寒かったですね(^ ^;)

グリップヒーターの付いてるセレブな車両がうらめし・・・いやいやウラヤマシイ(笑)

その後休憩を挟みつつ鷲羽山へ。

退屈な街中を抜け気持ちの良いスカイラインを通って鷲羽山ハイランドまで

行く予定が・・・道を間違えてしまい大変申し訳ございませんm(_ _;)m

といったところで記念撮影・・・をしてるトコを撮影。





一番決めてたのはこの娘↑でしたね!

さてさて、その後一行は昼ごはんを食べにうぶこっこ家へ。




おおっ!NO EGG, NO LIFE!


↑たぶん小◯美奈子ではないと思う。。

国民的RPGの方ですよね。




なんか美味しそうな卵が・・・たまごか?





予定が押してお昼が遅くなったせいもあり腹が減ったからって

気持ち悪くなるくらい欲張って食べた人もいたようないなかったような。

でも新鮮な卵料理は美味しかったですね。

卵もブログも鮮度が命。

その後は高速に乗って福山SAで半分解散。




・・・しかしココからが本番だったんですよ!!

なんという事でしょう!

三原久井ICで降りてからのワインディングはほぼオールクリア!!

あんなコーナーやこんなコーナーで繰り広げられるスペクタクル!!

いやいや本当に今日は楽しかったですね。

ではまたうちでコーヒーでも飲みながら語らいましょう!



2010年2月27日土曜日

2月28日はツーリングの為、お休みです。

明日、2月28日はツーリングの為お休みとさせていただきます。

天気も良さそうなのでみなさん楽しみましょうね!

明日のルートはコチラを御覧下さい。

2010年2月22日月曜日

ジレラ サトゥルノ入荷 

現代版究極のカフェレーサーGILERAサトゥルノ500が入荷しました。

グッドコンディションな88モデルです

ハチハチですよハチハチ

私と同世代のバイク乗りの方ならこの数字には弱いはず(笑)

Tベル交換済みでFフォークのオイルシールも交換済み

Fブレーキマスターはラジアルポンプで効きも見た目もグッド

中身はハイコンプピストンで元気仕様のなってますし、画像はノーマルマフラーですが、FCRキャブレターとマフラーを組み合わせ最高のサトゥルノに仕上がってます

こんなサトゥルノに乗ってドゥカティを追い回しませんか?(笑)





2010年2月21日日曜日

2月28日 ツーリング詳細



いよいよ来週2月28日は今年はじめてのモトエスツーリングですが、今回もなかなかの大所帯になりそうな予感なのでルートを紹介しておきます。

2月28日(日)

AM 8:45 山陽道上り・小谷SA集合
AM 9:00 出発 (出発前にルート確認します)
AM 9:50 休憩・道口PA
AM10:00 出発〜玉島IC〜県道54号〜国道429号〜国道430号〜県道62号
〜鷲羽山スカイライン
AM11:00 鷲羽山ハイランド駐車場・休憩
AM11:30 出発〜鷲羽山スカイライン〜県道62号〜国道428号
〜国道398号(水玉ブリッジライン)

PM12:10 昼ご飯・うぶこっこ家
        岡山県倉敷市玉島勇崎544-1  
        TEL:086-523-1050
        http://www.nodahatsu.jp/info/index.html

PM13:00 出発〜市道を南下〜県道47〜国道2号〜県道34号〜笠岡IC〜
PM14:30 福山SA休憩
PM15:00 出発〜三原久井IC〜国道486号〜国道432号〜
PM16:00 白竜湖・休憩
PM16:20 出発〜国道432号〜県道33号〜国道375号〜
PM17:00 西条IC近くのコンビニサンクス・解散

と、こんな感じで予定してます。
ツーリングマップルを眺めながら楽しみにしていて下さい。
また雨の場合は3月14日(日曜日)に変更します。

是非皆さんでテルテル坊主を作って晴れにして下さいネ(^ ^)/
地球のみんな!オラにチカラを!!

2010年2月15日月曜日

HP2 Megamoto


久しぶりのBMWネタですね。

年末に収めたG450XですっかりBMWを気に入られたようで、先日さらにこちらのHP2 メガモトが仲間に加わりました。





こちらは納車時のひとコマですがヘルメットとジャケットの色が、このハイパフォーマンスツインだけに与えられたスペシャルなカラーリングと絶妙にマッチしていますね。

他にも存在感を持つバイクばかりを複数所有されておられるT氏。
次はどんなバイクが見れるのかと一番楽しみにしているのは我々スタッフに決まってるじゃないですか!
さて次は何をオススメしようかな(笑)

2010年2月14日日曜日

あ、あれが最終兵器!・・・っETCだとぉ〜!!

ETCネタが続いておりますが(^ ^;)

ボクは気付いてしまったんです。

「ストリートファイターはETCというなんだか若干軟弱めいた兵器が最もよく似合うバイク」だという事に。

そんな想いに駆られて書き始めました。

先日の一体式ETCはその絶対的なボリュームから圧倒的兵器感を醸し出していました。



見てください!このようにミサイルコンテナ(ETC本体)のハッチをオープンさせるとなんだかもうタマりません!!

もしETCカードに回数制限があろうものなら、戦場で残弾数を確認するがごとく常に残り回数に神経を張り巡らせていなければならないでしょう。なぜならゲート通過時にバーに衝突という大惨事が待っているからです。

が、実際にはそんな仕様にはなっておらず大変残念でならない。
もしそうであればETCレーンでの事故が減るのではないだろうかと考える。

さていよいよアンテナ分離式ですが、こちらは一体式の実弾兵器に対してレーザー兵器のようなたたずまいです。





特にこのケーブルとケーブルが「まぐわう感じ」がタマりませんね。

アンテナとインジケータランプでステーをサンドイッチした事により、絶妙な位置関係が生まれ、互いの背面から伸びるコードが描き出したアールはもはや芸術と言って差し支えないでしょう。

ちなみにこの機体には左手で操作する無線のスイッチが装着されていてさらに高揚させられます。


ケーブル、ハーネス、ホース達がまるで自ら意志を持ったかのように織り成す放物線は完全な奇跡。

ETCのインジケータは敢えて見えるか見えないかというような位置に装着する事によりライディング中、視界に入って邪魔をしないよう配慮されています。

なんなら逆側に一体式をもう一個付けてしまおうかという勢い。そうなるともうかなり最強です。

一体式がガンダムなら分離式は



エルガイムに他なりません。

ほらこのアール。奇跡的でしょう?


2010年2月13日土曜日

見せる美学

相変わらず入手困難な二輪用ETC。

その中でドゥカティユーザーには一体式は抵抗がある方が多いとの事。

そこで、悪戯好きな部長山下が「ならば一体式を格好よく付けてみましょう!」とStreetFighterへ一体式ETCを取り付け始めました。

やはり色々と悩んでいるようでしたが、途中閃いたのかイイリズムで取り付けられていきます。

私が接客が終わり工場へ行くと「どうですかっ!」と言わんばかりの笑顔でStreetFighterの横で立っています(笑)

どれどれと見てみると

これが中々~
この武器チックな雰囲気はどうですか?

何か前方の車両を攻撃しそうな雰囲気でしょう(笑)

色目的にも西部警察のRSのようです



もししくは私が「ガンダム0083のデンドロビウムのマイクロミサイルコンテナのような・・・」と言うと部長山下には「いやいや、このステーはフォールディングアームのような・・・」と反論

途中「ザメルのMG出んかねぇ」なんてマニアな話に脱線は付き物になってしまいます(笑)
マスターやタンク、レバーとのメカメカしい美しさのバランスにこの絶妙な角度が一体感を作っています。

コレを見て「おおっ!」と思った方はお気軽にご相談下さい。

そしてガンダムの武器のようなというお話でもアリですよ

どんな感じかは車両を直接見てみて下さいね。

2010年2月11日木曜日

最強の豚肉~とんちゃん焼き 京都まるいち

豚肉専門の焼肉屋さん


・とんちゃん焼 京都まるいち

広島市中区薬研堀4-13さくらビル1F

TEL:082-244-2550



こちらは豚肉の刺身が食べられる希少なお店

その日に締めたばかりの新鮮な石見ポークを直送なので最高の鮮度

お酒にもご飯にもとても合うのでついつい食べ過ぎてしまうのですが、なんと次の日にもたれないのがオヂサンにとっては嬉しい限りです

バリウマです

興味のある方は是非いってみて下さい


2010年2月10日水曜日

ツーリング!行き先変更です!!ゴメンナサイ(_ _;)





日時:2月28日(日曜日)

時間:山陽自動車道上り 小谷SA 午前9時出発


今年のモトエスツーリング第1弾は「岡山国際サーキットを走っちゃおう!」

「鷲羽山スカイラインを走ろう!!」です。


当初は岡山国際サーキットで体験走行を予定していたのですが、ちょっとした手違いで当日の体験走行が無理になってしまい急遽予定変更となりました。楽しみにされていた方は本当にごめんなさい。
というわけで今回は鷲羽山スカイラインに行きましょう!
そしてお昼ご飯にはうぶこっこ家の卵かけご飯。




ふわふわオムライスもありですよ!

帰り道は海岸沿いやワインディングをつないで楽しみます。
時間をみながら高速を使って帰る予定です。


それでは改めて参加表明お待ちしております!!
  msx@motosx.com
  082-962-1760

2010年2月5日金曜日

白い誘惑~ホワイト餃子 広島店

餃子

好きです

王将もイイけど、ホワイト餃子は最高です


・ホワイト餃子 広島店
広島県広島市西区三篠町2-10-5 

TEL:082-230-6178


JR横川駅北口ガードより200m北上 左手にある雰囲気のあるお店

店内でも食べますが、家族へのお土産に持ち帰りを買う事も少々

事前に電話しておけば焼き立てを持って帰れますし、取りに行った際には一つ試食で食べさせてもらえます

店内では焼き餃子以外にも蒸し餃子・スープ餃子とどれも絶品

また餃子とビールが合う!

とても美味しくて財布にもやさしいホワイト餃子

最高です

2010年2月3日水曜日

MOTO S!Xはバイク大好き3人組!!

昨日、ワタクシ山下は骨折のリハビリを兼ねて

(ただ遊びたかっただけ)、任天堂 Wii&Wii Fitプラスを購入。

ひと通り設置を終えて起動すると・・・なになにMii(ミー)という

自分の分身を作れるのか。

様々な顔パーツを組み合わせていくと

なかなかそれらしく仕上げる事が出来た。




自分で作ると幾分か美化されているような気がしないでもない。

が、人を小馬鹿にしたような口元がそれっぽくもある?

調子に乗ってうちの代表・佐伯祐一を作り始める・・・。

写真を見つつ実際のイメージも加味しながら




ジャイアンだろう!これは間違いなくただのジャイアンではないか!!

伊集院光と紙一重のような気がしないでもない。

軽く10分くらい笑い転げるハメになった。

こうなると工場長・濱田創至クンを作らないわけにはいかない。

まず特徴的なアフロヘアはマストアイテム。

次に骨張った骨格にアゴヒゲ。

それから獲物を狙う鋭い眼光。

・・・で、出来た。その笑撃的な写真がこれだ!







おぉ、ハマちゃ〜〜ん!!

あまりに出来すぎ!どう見ても本人そのもの!!

はたまたウォーズマンの正体?

ペプシマンにも見えてきた・・・

おかしすぎて腹がイタイ・・・っハァ、ハァ。。

ベストハウス図鑑に登録しましょう。




ヘンテコ3人組がお送りするバイクショップ・モトエスエックスを

コンゴトモヨロシクお願いします。


絶妙の塩加減~TIGER TIGER

先日、久しぶりに広島市内でランチ

新規開拓と思い立ち寄ったのが

・Champagne Dinning&Cafe TIGER TIGER
広島市中区立町4-15 英万里ビル3F
TEL:082-247-9502


エレベーターで3Fに上がり、扉が開くと直ぐに店内

立派なバーカウンターとテーブル席、雰囲気は昼のランチというよりも夜のディナーがピッタリ

パスタランチはスモークサーモンのクリームソースと10食限定ラザニアのランチセットを注文

どちらも絶妙な塩加減が「美味い!」と口に出てしまいました

パスタを扱うお店はとても多く、やれガーリックドバドバ、オリーブオイルドバドバでOKと思っているようなお店も存在する中、塩加減で唸れるお店は少なく思います

クリームソースにはベースとなっている味も絶妙なバランスでとてもイイ感じでしたね

ただ、やはり平日のランチタイムなので熟女な方々が沢山で、お店の雰囲気などを考えると夜に行きたくなりました

ディナーでChampagneと美味しい料理に期待したいですね


2010年2月1日月曜日

KTM vs CITROEN

FIMモトクロス10タイムスチャンピオン、ステファン・エバーツ VS 

現WRC王者、セバスチャン・ローブの一騎打ち。

1年近く前の動画ですがちょっとカッコいいので・・・





コース的にローブの方が若干不利っぽい(?)のに僅差の勝負なのが流石。


後半、エバーツが縁石をワダチに見立ててコーナリングしてるところが

アツいですね!火花がたまりません!!