月一恒例企画、バイメシ第4弾!
昔からバイクと言えば「珈琲」!?
「カフェ・レーサー」って言葉もありますし、「日帰りで600マイル・ブレンド」を飲みに・・・なんて話も昔ありましたね(って話を書くと歳がばれるな(´-ω-`;)ゞ)
で、今回は美味しい珈琲を飲みに益田に行ってきました
R186~R434で六日市へ(途中崖崩れで迂回させられました)R187を快走
天気も気候も良く、山の緑が眩しくてとても気持ちイイ♪ヽ(*´∀`)ノ
そして、昼頃に到着したのが
栗栗珈琲:島根県益田市あけぼの西町8-6 AM10:00~PM20:00
TEL 0856-22-7870 水曜日定休
オーナーさんが栗本さんだから「栗栗珈琲」という名前のようです
看板はオーナーさんの顔のようですがこの絵、パパイヤ鈴木さんに見えたのは私だけ?
店内に入ると、焙煎の良い香りが迎えてくれます(´ω`*)
ランチタイムだったので、地元の方でカウンター以外は粗満席です
ランチはパスタのランチとサンドイッチのランチがあるのですが、サンドイッチのランチをチョイスしたのですが、これがバリウマ!

パンの焼き加減、野菜のフレッシュ感など最高です♪d(´▽`)b♪
そうそう、一緒にスープもついてきます
で、食後はお楽しみの珈琲
今回のセットに付いて来た珈琲はペルー豆(だったかな?)、酸味がイイ具合でバリウマ!
あまりの美味さに違う種類の珈琲をもう一杯頼んじゃいましたよ
可愛い女性スタッフの方にメニューを持って来てもらったのですが、ココは可愛い女性スタッフの方のセンスでお願いして、やってきたのがケニア豆(だったかな?)
珈琲なので画像に代わり栄えはしないのですが、このケニア豆、可愛い女性スタッフの方が「フルーティー」と説明して下さった通り、とってもフルーティー(人´∀`).☆.。.:*・
珈琲でココまで幸せな気分になったのは初めてかも♪
思わず時間を忘れてしまいましたよ
オーナーさんの珈琲への拘りを堪能出来るお店です
ちなみに栗栗珈琲の目の前の公園には
貴婦人がデンッ!と置いてありますので、コレを目印に行ったら良いかもです
さて、珈琲で幸せな気分に浸った後は、R191を快走
途中、戸河内の道の駅で休憩をして、団子でも・・・と思ったのですが折角ココまで来たので道の駅を出て、加計の街中へ
行った先は
鯛焼屋よしお:広島県山県郡安芸太田町加計3538-4 AM9:00~PM18:00
TEL 0826-22-0571 水曜定休
看板に歴史を感じます
で、肝心の鯛焼きは歴史を感じる看板通りバリウマです.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。*
一時期の鯛焼きブームの頃の鯛焼きではなく、老舗の鯛焼きは絶妙な甘さと餡子と皮のハーモニーがタマランです♪
とくにバリの部分は最高です
美味しい珈琲(約160マイル・ブレンド)とサンドイッチ、途中和のスィーツにバイクでしか味わえない季節と景色、最高の贅沢ですな
やはりバイクでのツーリングは最高ですね
今週末のMSXツーリングで皆様と走るのを楽しみにしております
さて、今回の相棒は前回と同じくMVアグスタのブルタ-レ1090RR
それも
MOTO CORSEさんでカスタマイズされた「B4C」
ブルターレは「1090RR」「990R」近日発売予定の「920」と3タイプのグレードがあります
「990R」は最高の出来で、乗り易さと感動と刺激の調和
まるで最高のオーケストラをコントロールする指揮者のような素晴らしさです
この最高の「990R」をより身近に感じられるのが「920」
バイクの楽しみ方を分かっているヨーロッパの方々が大絶賛する素晴らしい「920」
外観も「1090RR」「990R」と殆ど同じの上、電子デバイスも共通品が多い中1,390,000円というプライスはビックリとしか言いようがないほどです
前回、今回の相棒「1090RR」は「990R」や「920」とは違い、獰猛で荒々しさが前面に出ているモンスターバイク
ちなみに、このカスタマイズされた「B4C」は上手く「調教」されているカスタムは、流石MOTO CORSEさん、ブルターレの良さをさらに引き出すカスタムだ!感動出来ます
F4譲りのフレームワークを体感出来るスーパースポーツネイキッド「1090RR」
と、外観の違いは無いのに3タイプ全て違う味わいなのがMVの素晴らしさ
ツーリングではノンビリも快走もガンガンも全てカバー出来る最高のネイキッドバイクブルターレ
興味がある方は是非お店に遊びに来て下さい!ブルターレの魅力を語ります♪