お待たせしました!僕、山下のぶらり旅シリーズ第2弾をお届けします!
なんだか勝手にシリーズ化しちゃってますが(^ ^; 今日はいよいよ大期待の新型ムルティス
トラーダの慣らしついでに、月イチツーより一足先に大山へ行ってきました。
ちなみに今回はうちの奥さんとタンデムで行ってきたので「ぶらりふたり旅」です(^ ^;
数々のバイクのタンデムシートを知り尽くしたという(?)この↓自称タンデムマイスターと
共にお伝えします(^ ^)/
深夜3時からサッカーワールドカップ日本対デンマーク戦を見ていた方も多いと思いますが
もちろん僕も類に漏れずおおいに盛り上がってほとんど寝ていません(^ ^;
日本勝利の勢いそのままに午前6時半、大山に向けて出発!!通勤時間帯の市内はパス、
という事で早速、高速道路での走行性能をチェック。高さ調節可能なウィンドスクリーンが
かなり効いていて頭が風圧で持って行かれるような事はまったくありません。また早朝と
言う事もあり少し肌寒かったのですがハンドガードのおかげで、これまた手が冷えることも
ありませんでしたよ。ナラシとなのでとりあえず5000回転リミットで走っていますが、
とにかく低回転域でのトルクの出方が絶妙なので4000回転あたりで流して、追い越し時に
少し開け足してというようなシチュエーションもスムーズにこなせてしまうのでストレスは
感じません。むしろ全開にした時はどんなんだろう?というドキドキ感でいっぱいです。
朝ご飯を食べていなかったので中国道の安佐SAに立ち寄ります。
↑こちらのサンドイッチと、ホットドッグを発見し食べようとしたら・・・
く、喰われた〜!!!!
・・・というようなヤラセはさておき(^ ^; なかなか美味しかったですよ。
ちなみにこの猫ちゃんに残りのパンをあげたのは決してヤラセではありません。
さてさて、三次インターで降りて北上。この時間帯は市外とはいえ通勤時間帯なので車が
結構います。案の定、引っ張られますがこの新型ムルティはこれまでのドカよりも1速上で
走れる感じでシフトチェンジも少なく楽ちんです。
ここで少しモード切り替えについて触れておきましょう。新型ムルティストラーダはボタン
ひとつで「エンジンの性格」と「サスペンションのセッティング」が変更できます。
スポーツならエンジンの吹け上がり良くキビキビしたサスセットになったり、アーバンでは
マイルドなスロットルフィールと乗り心地の良いサス、といった具合です。
市街地ではアーバンを試したのですが二人乗りだと若干サスが動きすぎる感じだったので、
その後はほとんどツーリングかスポーツモードで走っています。
自分好みはスポーツのカチッとしたサスセットなのですが、これだとエンジンのツキが良す
ぎてギクシャクしてしまいタンデムだと背中からクレームがきましたので却下。しかし、
のちにそれぞれのモードでエンジン特製の微調整が出来ることが発覚(勉強不足でした...)
し、足回りスポーツのエンジンちょいダルがお気に入りになりました。
途中休憩を一回挟んでいよいよ到着しました!
曇り真っ只中でしたので景色サイコー!ってわけにはいきませんでしたが、いずれまた来
たいですね。お昼ご飯まで少し時間が開いたので蒜山高原の道の駅で特産品を物色。
ジャージー牛の群れ発見(^ ^)/・・・などと馬鹿な事をやっていると外にバイクが増えている
ではないか!!
新旧R1200GSがそれぞれ関西から来られてました。なんか僕がひとりでツーリングに行くと
毎回GSとニアミスするのは何故だろう?次回またあったら運命だな。なんの運命か分かり
ませんが。それほどGSは沢山いるんでしょうね〜。新型ムルティはやっぱり目立ちます。
お腹が空いてきたのである意味今回の本命、
「やす坊」に向かいます。こちらは本来うどん
屋さんなのですが、お目当ては1日30食限定の「蒜山焼きそば」
今日はふたりなのでうどんも焼きそばも楽しみます。それがコチラ!
上の蒜山焼きそばは熱々の鉄板の上に店員さんが焼いたそばを入れてくれて、焼き焼きしな
がら食べます。麺がかなり太めで甘辛のソースと良く絡みます。卵投入でまろやかに。なか
なかでしたよ。
下のは「高原の釜玉うどん」といって、なんとゴーダチーズがすり入れてあります。
こんな感じで目の前でいれてくれます。しかも残り汁にご飯投入で・・・
釜玉チーズリゾットの完成です!みなさんもぜひお試しあれ。
この後、食い過ぎと睡眠不足でいよいよ眠くなりながら蒜山をあとにするのでした。
直後から雨が降り出しましたが、接地感抜群でしかもABSにトラクションコントロール
装備の新型は乗りやすさ満点。不安なく広島に帰りつく事が出来ましたよ。
新型ムルティストラーダに興味のある方は是非、モトエスエックスになんでも聞きに来て
くださいね。試乗車をご用意してお待ちしております(^ ^)/